
3月3日発売のswitch購入してきました!
本体とプロコンに加えてソフトでゼルダとボンバーマンを購入しました。
switch自体は既に先行体験会で実物を見てプレイもできていたので知っている通りでした。
リンク:Nintendo Switch 体験会1日目に行ってきたレポ!スプラトゥーン2とか!
とりあえず過去に書いた内容と重複しない範囲で気になった事を書いていきます。
■ジョイコンのストラップを逆に付けるパターン
自分では経験してませんが逆に取り付けるパターンが多発してるみたいです。
そこで逆に取り付けてしまったケースの対応方法が以下の動画になります。
最近ではサポートも動画が豊富で分かりやすいです。
■コントローラーのバッテリー関連
事前に情報が出てましたが付属のジョイコンは充電しながらプレイできません。
とは言ってもフル充電なら20時間程度は利用できるみたいで普通なら問題ないと思います。
ただ、私はかなりヘビーにプレイするので充電しながらプレイできないのは不安です。
という事でプロコンも同時購入しました。
コントローラーとしては値が張るのでライトユーザーには不要かと思います。
プロコンではフル充電でおよそ40時間稼働するうえに充電しながらのプレイが可能です。
毎日がっつりプレイする人でもバッテリー切れでプレイが中断する事はないと思います。
別売で充電できるジョイコングリップもあるので安く済ませたい人はそちらも検討の余地ありです。
■ Nintendo Switch 本体のサービス内容について気になった点
・フレンド上限300人
Nintendo Switch update brings back friend codes, delivers 300-friend cap
他のゲームと比較すると少ないですが、これまでの100人制限から大きな進歩だと思います。
ゲーム配信などを行う場合を考えると非常に助かります。
・フレンドになれるかも機能
アカウント連携の情報からフレンドになれそうな人をピックアップしてくれます。
フレンドコードの入力は地味に面倒なので、知り合いに簡単に申請ができて便利です。
Miitomoなどで既にフレンドだと表示されるみたいです。
・静止画キャプチャとシェアが簡単
ゲーム中にシェアボタンを押すと簡単に画面をキャプチャできます。
更に連携しているSNSアカウントで投稿することもできます。
他のゲーム機でも採用されている機能ですが単純に楽しいです。
そのうち動画もシェアできるようになるとか?
■総評など
Nintendo Switch ローンチソフトがかなり弱い印象です。
どうしてもその点だけは気になってしまいます。
後はどれだけ魅力的なタイトルが販売されるか次第です。
が、それ以外に不満は全然ありません。
サイズ感も良くバッテリー関連も大きな問題はなさそうです。
自分の部屋だけでなく気軽に部屋を移動してプレイできるのは好感触。
不満程ではないものの気になる点としては有線LAN接続が標準装備されていない事があげられます。
一方でHORI有線アダプタが1000BASE-Tに対応してるので購入すれば環境としては悪くないです。
後はホーム画面があまりにもシンプルすぎるのでカスタマイズで色々いじれると嬉しいです。
今すぐ買う必要があるかと言われると微妙です。
夏頃に入手すれば良い感じに遊べそうな印象です。
スポンサーリンク
Leave a Reply