
全盛期程の盛り上がりではないものの最近マリオ64ブームが来ています。
ご存知の通りバトラさんが120枚RTAを意欲的に行っている影響が大きいようです。
かくいう私も久しぶりに16枚クリア挑戦したりしています。
さて、マリオ64RTAに最近になって興味が湧いた人もいるでしょう。
そんな人のために簡単な解説記事を書かせていただきます。
【そもそもRTAって何?】
RTAという言葉自体あまり馴染みが無い人も居るかもしれません。
人力のみでゲーム開始からクリアまでの実時間を計測する競技の事を言います。
やり込みプレイの究極系と言える遊び方です。
RTAを行うためには素早くクリアするためのルート構築、
それに伴ってゲームの細かな仕様に至るまでの知識を必要とします。
競技人口の多いゲームだと既に過去のプレイヤーがルート開拓をしているため、
真似するだけである程度の早さでクリアしてしまう事は可能です。
しかし、既存のルートよりも早いルートの開拓は常に行われていますから知識は必須といえます。
マリオ64についてもRTAに活かせるかはともかくとして、
ツールを利用したスピードランはルートが開拓され続けています。
【RTAにも種類がある】
マリオ64に限った話ではありませんがRTAにはいくつか種類があります。
ほとんどのゲームにある種類と言えば、any%クリアと完全クリアのRTAです。
any%はエンディングを見るための最短ルート70枚スターを採用、完全クリアは文字通りです。
マリオ64で言えば120枚のスターを取得してクリアするものを完全クリアと言います。
マリオ64の場合複雑でこの他に0枚クリア、1枚クリア、16枚クリア、31枚クリアといったルールが採用されています。
これらのルートは所謂バグ技を利用する必要があるためルールが細分化されています。
スポンサーリンク
【マリオ64のバージョンとバグ技】
実はマリオ64には複数のバージョンが存在しています。
そしてバージョンによってはバグが修正されているのです。
つまりバグを利用した競技を行いたい場合は対応したバージョンを入手する必要があります。
ご覧のようにオリジナル版と振動パック対応版が存在しています。
振動パック対応版の方が後から修正の入ったもので、
通称ケツワープが修正されできなくなっています。
バグが可能なカートリッジはマリオが飛んでいるパッケージです。
また、バーチャルコンソールで配信されているマリオ64は振動パック対応版です。
ケツワープを行うためには64の実機でオリジナル版を入手する必要があります。
【現在の世界記録】
120枚RTA世界記録のTwitch録画
http://www.twitch.tv/puncayshun/v/30725357
70枚RTA世界記録のYouTube動画
16枚RTA世界記録のYouTube動画
スポンサーリンク
Leave a Reply